DATE:  2月15日(土)10時02分51秒
TITLE: Re: 徐変断面スイープの入口です
NAME: ただのPro/E通  MAIL: 

こんにちは


> 回転軸っていう表現が今ひとつピンとこないんですよね。
> 3次元空間にあるカーブを使ってのスイープになると回転軸に平面も使えなくな
> りますよね?とりあえず軌道に垂直ってやつでなんとか形にはなったのですが、
> はたしてこれでいいかも不安。

回転軸方向とは,選択した平面などに対して常にスケッチ平面が垂直に
なります。従ってスケッチ平面の向きは決まりますので,2本目の軌道
は不要になると言うことですネ。

基準軌道垂直は,スケッチ平面が常に基準軌道に対して垂直になります。
従って,スケッチ平面の向きを決めるために,X軌道と言う2本目の軌
道が必要になります。スケッチ平面の向きは基準軌道とX軌道を貫通す
る直線が水平となり,X軌道は常にスケッチ平面の座標系X軸の+側に
なります。なお,基準軌道が単一平面内にあるスケッチカーブや,サー
フェースに投影,形成されたカーブなどの場合,X軌道は自動的に決ま
るので断面が変化しなければスイープで作成可能です。
(スイープブレンドでは,X軌道=Xベクトル軌道です)

基準軌道が3次元空間上のカーブの場合,X軌道の作成方法が問題と
なります。簡単な方法は,基準軌道と交差しないように(平行となる
ように)基準軌道のカーブをサーフェース変換でコピーします。

どうしてもX軌道の作成が困難場合もあるので,その時は,スイープ
ブレンドを使うしかありません。

HOMEPAGE: 

------------------------------
徐変断面スイープの入口です(2003.02/14 22:51:57)Re: 徐変断面スイープの入口です(2003.02/15 00:09:06)
 └Re: 徐変断面スイープの入口です(2003.02/15 01:18:00)
  └Re: 徐変断面スイープの入口です(2003.02/15 08:46:01)
   └Re: 徐変断面スイープの入口です(2003.02/15 10:02:51)
   └Re: 徐変断面スイープの入口です(2003.02/15 20:27:12)