DATE: 2007年 9月 2日(日)15時49分44秒
TITLE: Re: リブの立て方
NAME: gaku  MAIL: 

morinokuma様こんにちは。


> WF2の場合、「押し出し」と「シェル」でした。

あ、私が言いたかったのは、2001でいう突起コマンド中の薄板突起です。
datechさんの「石鹸箱」のリブ立てで、龍菜さんの課題は、箱形状が変わっても
成立するリブ・・となっています。
普通の突起コマンドでは、スケッチ平面が突起押し出しサーフェスとクロスして
る場合、矛盾してエラースケッチ形状がそのまま突起形状になるため、箱の外形
が変更になった時、はみ出したり、足りなかったりする場合がある。

薄板突起の利点は、箱形状よりはみ出した形状でスケッチしても、箱内部のみ突
起形状を形成します。よって、箱が多少変更になっても形状成立できるわけです。

WFでは「押し出しツール」で「スケッチ厚み付け」ってやつですね。
画像で、線一本しかスケッチしてません。両端は箱外形より大きくはみ出させて
います。
HOMEPAGE: 
IP=f215-166.ip.avis.ne.jp(202.247.215.166)

------------------------------
リブの立て方(2007.08/30 18:40:56)Re: リブの立て方(2007.08/31 19:36:05)
 └Re: リブの立て方(2007.09/01 21:23:52)
  └Re: リブの立て方(2007.09/01 22:41:15)
   └Re: リブの立て方(2007.09/02 15:49:50)
    └Re: リブの立て方(2007.09/02 22:39:51)
    └Re: リブの立て方(2007.09/03 13:39:17)
     └Re: リブの立て方(2007.09/03 16:07:17)
      └Re: リブの立て方(2007.09/04 10:12:31)
       └Re: リブの立て方(2007.09/13 10:11:42)
        └Re: リブの立て方(2007.09/14 17:19:06)
         └Re: 石鹸箱(2007.09/17 19:33:25)