DATE: 2007年 9月 3日(月)16時07分15秒
TITLE: Re: リブの立て方
NAME: gaku  MAIL: 

> > 薄板突起の利点は、箱形状よりはみ出した形状でスケッチしても、箱内部のみ突
> > 起形状を形成します。よって、箱が多少変更になっても形状成立できるわけです。
> 
> がうまくいきません。これはやはりスケッチの拘束に問題があるのでしょうか?

いえ、うまく行かないの普通で、そこが龍菜さん出題の価値を置いてる点ではな
いかと思います。
薄板突起で、はみ出しを上手く処理してくれるのは、押し出し距離を「次サーフェ
ス」にした時だけです。
1本目はそれでうまく行くはずです。しかし、真ん中にできるはずのリブは、す
でに水抜き穴(角穴3本)が存在するため「次サーフェス」の指定ではエラーに
なるはずです。

さて、どうしましょうか・・・?

HOMEPAGE: 
IP=f214-154.ip.avis.ne.jp(202.247.214.154)

------------------------------
リブの立て方(2007.08/30 18:40:56)Re: リブの立て方(2007.08/31 19:36:05)
 └Re: リブの立て方(2007.09/01 21:23:52)
  └Re: リブの立て方(2007.09/01 22:41:15)
   └Re: リブの立て方(2007.09/02 15:49:50)
    └Re: リブの立て方(2007.09/02 22:39:51)
    └Re: リブの立て方(2007.09/03 13:39:17)
     └Re: リブの立て方(2007.09/03 16:07:17)
      └Re: リブの立て方(2007.09/04 10:12:31)
       └Re: リブの立て方(2007.09/13 10:11:42)
        └Re: リブの立て方(2007.09/14 17:19:06)
         └Re: 石鹸箱(2007.09/17 19:33:25)