DATE: 10月11日(月)00時02分54秒 TITLE: 一品一葉vs多品一葉 NAME: ぴぴ朗⇒ピピ MAIL: 初歩的な設計の質問お願いします。 弊社では手書き図面からの流れで 2D-CADによる多品一葉図面が常識です。 3D-CADを活用した設計では、一品一葉図面が適しているとは思うのですが、皆様 どのような状況でしょうか? あと、一品一葉図面の場合、図面サイズは必然的に小さくなると思います。弊社 では標準図面サイズが A1と定められており、それも困りもんです。 3D設計を正しく普及させるために、社内標準を変える必要があるのなら早いうち に考えておきたいと悩んでいます。 何かヒントになることがあれば、アドバイス願います。 それから、ややこしいのでハンドルネームを他の掲示板でも使っている「ピピ」 に変更させて下さい。 #先日受講したセミナー参加者に何となく分かるようなハンドルネームにしてい ましたが、統一しとかないと自分も分からなくなるので(^^ゞ HOMEPAGE: IP=YahooBB218143032082.bbtec.net(218.143.32.82) ------------------------------ 一品一葉vs多品一葉(2004.10/11 00:02:54) └Re: 一品一葉vs多品一葉(2004.10/11 07:21:41) └Re: 一品一葉vs多品一葉(2004.10/11 14:36:16) └Re: 一品一葉vs多品一葉(2004.10/11 21:43:38) └Re: 一品一葉vs多品一葉(2004.10/12 01:02:46) └Re: 一品一葉vs多品一葉(2004.10/12 08:39:19) └Re: 一品一葉vs多品一葉(2004.10/12 22:16:12)