DATE: 1月18日(木)02時43分10秒 TITLE: 箱形形状の鋳物の内側のリブ NAME: ysk MAIL: はじめまして。いつもこの掲示板とても参考になります。 今SolidWorks・Inventorを使っておりまして、ずっと疑問に思っていたのですが 中子を使った鋳物部品で、ところどころ小さい穴しかない箱形形状の内側に複雑 なリブを描くような場合、かなり描きにくいと思うのですがどのようにモデル作 るのがいいでしょうか? 考えているのは工作機械のクロスレールみたいな形です。 今は、無垢の箱形からリブ形状を含めた中子部分を引き算して描いています。 他の人に聞くと、箱とリブを一緒にスケッチして押し出し・・・とか言われるの ですがそれだと龍菜さんのおっしゃる花火状態な気もしまして・・・ シェルとか使うのかなぁとも考えたのですが、厚みがバラバラで・・・ 詳しいことはわからないのですがエンジンブロックとかが考え方としては近いの でしょうか? もしよろしければ教えてください。 HOMEPAGE: IP=p2195-ipbf12okayamaima.okayama.ocn.ne.jp(221.187.234.195) ------------------------------ 箱形形状の鋳物の内側のリブ(2007.01/18 02:43:12) └Re: 箱形形状の鋳物の内側のリブ(2007.01/19 08:49:43) └Re: 箱形形状の鋳物の内側のリブ(2007.01/21 19:13:36) └Re: 箱形形状の鋳物の内側のリブ(2007.01/22 01:58:58) └Re: 鋳物部品の作り方(2007.01/22 02:36:37) └Re: 鋳物部品の作り方(2007.01/29 03:28:41) └Re: 鋳物部品の作り方(2007.01/23 10:03:14) └Re: 鋳物部品の作り方(2007.01/23 10:09:09)