DATE: 5月30日(木)02時38分11秒 TITLE: 徐変断面スイープ NAME: ただのPro/E通 MAIL: 龍菜さん,ヒロユキさん回答ありがとうございます。 角Rよりも,徐変断面スイープを推奨されるのは,曲率のコントロールができる スケッチスプライン(円錐曲線も?)がフィレットの断面として使えるので,フィ レット面と元の面の曲率のギャップを最小にすることができるからと言うことで すヨネ。逆に,曲率のギャップが小さければ角Rでも良いとも言えますネ。(円 錐曲線の角Rなら曲率のコントロールもある程度できますし) また,意匠部品ではG2連続曲面が要求されるが,曲率のギャップが小さいG1 連続曲面でも許容されると理解すれば,許容される曲率のギャップ値はいくつに なるのでしょうか? 加工精度との関係になると思いますが,G1連続曲面である以上,機械加工され た面には,必ず境界線が出ると思いますので,最後は手仕上げする(曲率の振れ をつける)ことになるのでしょうか? HOMEPAGE: ------------------------------ 徐変断面スイープ(2002.05/27 05:27:46) └Re: 徐変断面スイープ(2002.05/28 06:52:37) └Re: 徐変断面スイープ(2002.05/28 09:24:42) └Re: 徐変断面スイープ(2002.05/29 12:04:54) └徐変断面スイープ(2002.05/30 02:38:11) └美しい曲面(2002.05/30 19:44:40) └曲率(2002.05/31 00:45:56) └美しい曲面の作り方(2002.06/01 00:11:05) └Re: 美しい曲面の作り方(2002.06/01 00:21:14) └Re: 美しい曲面の作り方(2002.06/01 08:03:41) └Re: 美しい曲面の作り方(2002.06/01 14:22:28) └Re: 美しい曲面の作り方(2002.06/01 21:40:20) └3D化(2002.06/04 17:34:59)