[投稿日時] 2008年 5月20日(火)14時21分8秒
[題名] エレベータの扉開閉ボタン
[投稿者] 龍菜  [メール] gah01300@sannet.ne.jp

以前、「エレベータの扉開閉ボタン」についての記事を雑誌(CAD&CG Magazine)
に書いたことがあります。
記事の概要は、、、

1.エレベータの扉開閉ボタンをよく押し間違える。
2.押し間違える開閉ボタンのデザインはたいてい(1)(2)のようなもの。
3.(1)(2)のボタンよりも(3)(4)のほうが押し間違いは少なそうだ。
4.押し間違える原因はボタンに表示された三角形の図形である。

ということだったのですが、押し間違える理屈については、よく説明できていま
せんでした。

そこで、何が誤解の原因なのか、もういちど考えてみました。

(1)(2)の開ボタン(左)は、「閉じている扉がこれから開く方向」を指示し
ているのに対し、閉ボタン(右)は、「扉を閉じる結果と閉じるための動作」を
指示しています。

つまり、「開」「閉」ボタンで、表示内容を理解するプロセスが異なっているん
ですね。これでは、とっさの場合に押し間違いが発生しやすいと思う。

一方、(4)の開ボタン(左)は、「扉を開いた結果と開くための動作」を指示
しているし、閉ボタン(右)も「扉を閉じる結果と閉じるための動作」を指示し
ています。

こちらのほうがわかりやすく感じるのは、「開」「閉」ボタンで表示している内
容が、「動作の方向とその結果」で統一されているからなのだと思います。

このボタンの意匠を担当したデザイナは、どう思っているのかなぁ〜(^_^;)

HOMEPAGE: 
IP=ppp602.airedge.sannet.ne.jp(210.157.204.94)

------------------------------
エレベータの扉開閉ボタン(2008.05/20 14:21:10)
└エレベータの扉開閉ボタン(2008.05/24 00:50:21)
 └Re: エレベータの扉開閉ボタン(2008.05/24 01:05:30)
  └Re: エレベータの扉開閉ボタン(2008.05/24 07:49:56)
   └Re: エレベータの扉開閉ボタン(2008.05/24 19:38:15)
    └Re: エレベータの扉開閉ボタン(2008.05/25 04:58:31)
     └Re: エレベータの扉開閉ボタン(2008.05/25 11:25:17)
      └Re: エレベータの扉開閉ボタン(2008.05/25 16:44:59)
       └Re: エレベータの扉開閉ボタン(2008.05/28 11:15:12)
        └「開く」ボタンは左側(2008.05/29 06:31:59)
        └Re: エレベータの扉開閉ボタン(2008.05/31 09:15:40)
         └Re: アイコンについて(2008.06/01 01:23:44)
          └Re: アイコンについて(2008.06/01 06:56:23)
           └Re: アイコンについて(2008.06/15 06:44:27)
     └マジックセブン(2008.06/04 17:16:16)
      └間違えました(2008.06/04 17:18:02)
    └Re: エレベータの扉開閉ボタン(2008.05/25 14:06:03)
     └Re: エレベータの扉開閉ボタン(2008.05/26 07:30:58)
      └Re: エレベータの扉開閉ボタン(2008.05/26 22:18:06)
       └Re: エレベータの扉開閉ボタン(2008.05/27 02:53:16)
        └Re: エレベータの扉開閉ボタン(2008.05/27 10:31:29)
         └Re: エレベータの扉開閉ボタン(2008.05/27 10:44:16)