[投稿日時] 2008年 5月27日(火)10時31分28秒
[題名] Re: エレベータの扉開閉ボタン
[投稿者] sou  

こちらこそガサツなレスで申し訳ありませんでした。


> 言いたかったのは、「もともとが英語圏のアプリであって、此処日本では、開発
> 元(本国、英語圏)がアイコン化したものをしょうがなく使っている。」
> と言うことです。

Pro/Eなどのソフトに関しては全くそのとおりですね。

久貝穣さんの分析の、特に4、5、9、は非常に重要なキーポイントだと思いま
す。

知り合いの外国人(欧米)も、漢字を覚えると、「読めなくても何となくその言
わんとする意味が解るようになった、漢字はまさにアイコンだね」と言ってます。
さらに「2つ3つ重ねる事も出来、それによって瞬時に多くの情報を認識出来る
事はアイコン以上ではないか?」とも。
ま、彼は欧米人らしい合理性から、シンプライズされた簡体字がイインジャナイ
と言いますが..

「表意文字(漢字)と表音文字(かな)という世界でもめずらしい武器」が使わ
れると競争力の観点から快く思わない勢力がいたりして...(笑

HOMEPAGE: 
IP=218.33.245.42.eo.eaccess.ne.jp(218.33.245.42)

------------------------------
エレベータの扉開閉ボタン(2008.05/20 14:21:10)エレベータの扉開閉ボタン(2008.05/24 00:50:21)
 └Re: エレベータの扉開閉ボタン(2008.05/24 01:05:30)
  └Re: エレベータの扉開閉ボタン(2008.05/24 07:49:56)
   └Re: エレベータの扉開閉ボタン(2008.05/24 19:38:15)
    └Re: エレベータの扉開閉ボタン(2008.05/25 04:58:31)
     └Re: エレベータの扉開閉ボタン(2008.05/25 11:25:17)
      └Re: エレベータの扉開閉ボタン(2008.05/25 16:44:59)
       └Re: エレベータの扉開閉ボタン(2008.05/28 11:15:12)
        └「開く」ボタンは左側(2008.05/29 06:31:59)
        └Re: エレベータの扉開閉ボタン(2008.05/31 09:15:40)
         └Re: アイコンについて(2008.06/01 01:23:44)
          └Re: アイコンについて(2008.06/01 06:56:23)
           └Re: アイコンについて(2008.06/15 06:44:27)
     └マジックセブン(2008.06/04 17:16:16)
      └間違えました(2008.06/04 17:18:02)
    └Re: エレベータの扉開閉ボタン(2008.05/25 14:06:03)
     └Re: エレベータの扉開閉ボタン(2008.05/26 07:30:58)
      └Re: エレベータの扉開閉ボタン(2008.05/26 22:18:06)
       └Re: エレベータの扉開閉ボタン(2008.05/27 02:53:16)
        └Re: エレベータの扉開閉ボタン(2008.05/27 10:31:29)
         └Re: エレベータの扉開閉ボタン(2008.05/27 10:44:16)