[投稿日時] 2008年 5月25日(日)16時44分57秒 [題名] Re: エレベータの扉開閉ボタン [投稿者] gaku > 外国の方や幼児は漢字は読めません。老人は文字が小さいと困ります。 はい、ユニバーサルデザインってやつ?(笑) 確かに、日本語、英語、ハングル、アラビア・・と並べるわけにはいかないです からね。 アイコンはそもそも、文字だらけのページや製品をもっと見やすくするために、 文章を省いて図形によって機能表現をするために採用されてきたと思うのですが、 残念ながら、最近のアプリのアイコンは、他製品との差別化主体に走ってますか ら、ユーザーIFという意味では、ちょっと・・って思うこともたくさんあります ね。 龍菜さんが仰られた「結果と方向」の統一は重要だと思います。 (4)はドアの状態が非常にわかりやすく表現されてるし、矢印を用いてるので、 さほど迷わないですね。三角形は元々3つの方向を持ち合わせているので、多少 変形してあっても、模様?→方向?→どっち?みたいなプロセスで認識してると 思います。よって、時間がかかり、あわててる時には間違えやすいですね。 でもですね・・(3)(4)のデザインをクライアントに持ってくと、古いとか垢 抜けないとかいわれるんですよ。 > たかがSWされどSW、奥が深い部類の物ですね。 そうなんです。 HOMEPAGE: IP=f215-175.ip.avis.ne.jp(202.247.215.175) ------------------------------ エレベータの扉開閉ボタン(2008.05/20 14:21:10) └エレベータの扉開閉ボタン(2008.05/24 00:50:21) └Re: エレベータの扉開閉ボタン(2008.05/24 01:05:30) └Re: エレベータの扉開閉ボタン(2008.05/24 07:49:56) └Re: エレベータの扉開閉ボタン(2008.05/24 19:38:15) └Re: エレベータの扉開閉ボタン(2008.05/25 04:58:31) └Re: エレベータの扉開閉ボタン(2008.05/25 11:25:17) └Re: エレベータの扉開閉ボタン(2008.05/25 16:44:59) └Re: エレベータの扉開閉ボタン(2008.05/28 11:15:12) └「開く」ボタンは左側(2008.05/29 06:31:59) └Re: エレベータの扉開閉ボタン(2008.05/31 09:15:40) └Re: アイコンについて(2008.06/01 01:23:44) └Re: アイコンについて(2008.06/01 06:56:23) └Re: アイコンについて(2008.06/15 06:44:27) └マジックセブン(2008.06/04 17:16:16) └間違えました(2008.06/04 17:18:02) └Re: エレベータの扉開閉ボタン(2008.05/25 14:06:03) └Re: エレベータの扉開閉ボタン(2008.05/26 07:30:58) └Re: エレベータの扉開閉ボタン(2008.05/26 22:18:06) └Re: エレベータの扉開閉ボタン(2008.05/27 02:53:16) └Re: エレベータの扉開閉ボタン(2008.05/27 10:31:29) └Re: エレベータの扉開閉ボタン(2008.05/27 10:44:16)